top of page

感染対策

マスクの兄弟

はじめに

感染予防の重要性が世の中の関心事になっていますが、感染症に気を付けることは歯科の世界ではずっと前から当たり前の行為です。新型コロナウイルスが流行する前からマスク、グローブ、手洗い、器具の滅菌・消毒をどの歯科医院でも行ってきました。以前より行っていたこれらの対策は、飛沫感染や接触感染よりも唾液や血液を介したウイルス性肝炎、HIV等を最も警戒してのものでした。

新型コロナウイルスから患者さんや医療スタッフを守るためには、日頃から行っていた感染予防策に加えて飛沫感染、接触感染に対するレベルを上げる必要がありましたので、あおぞら歯科医院では様々な対策を講じております。

飛沫感染対策

フェイスシールドa.jpg

既製品を改造したフェイスシールドです。ウイルスが鼻、口、目から体内に侵入する事で感染が成立しますので、フェイスシールド無しでもゴーグルとマスクを正しく着用していれば感染リスクをかなり抑えることが出来ます。しかし、マスクにもゴーグルにも隙間がありますし、ウイルスを防ぐ壁は多いほうが安全ですので、顔全体を覆うフェイスシールドを着用しています。

治療によって周囲に飛び散る飛沫を強力に吸引してくれる口腔外バキュームです。治療中に使うだけでなく、治療が終わって患者さんが退出された後にしばらく吸引しておくと周囲の換気ができます。

​移動式の口腔外バキュームは汚染された空気がフィルターを通して診療室内に排気されるので、もしもフィルターの性能が落ちていたら汚染された空気をまき散らす事になります。その不安を無くすために屋外の倉庫に吸引装置本体を設置しています。排気は全て屋外に出ますので室内は安全です。念のため説明しておきますと、飛沫感染を起こすウイルスは配管内で乾燥されるので感染力を失います。屋外に感染物質が排出される心配はありません。

バキュームとパーテーション.jpg
バキューム.jpg
換気装置.jpg

飛沫感染対策には充分な換気をする事が大切です。

​歯科医院特有のにおいをできるだけ無くしたいとの考えがありましたので、医院の設計段階で換気量の大きい換気扇にしました。換気量だけなら充分なのですが、空気の流れを考えると待合室、診療室ともに弱点がありましたので、ダイキン工業のベンティエールを2台設置しました。更に待合室はエアコンの移設と自動ドア付近にエアカーテンを設置することで空気の流れを改善しました。

​接触感染対策

飛沫感染のコントロールができていれば接触感染の対策はシンプルに以下の2段階で考えています。

第一段階は、触れるところが汚染しないようにする事です。正しくマスクを着ける。正しく手指消毒をする。余計な所は触らない。この条件を満たすためには患者さんの協力が必要です。診療中以外のマスクの着用、入室時・診療中・診療後などにエタノールでの手指消毒をお願いしています。

​第二段階は、汚染している可能性があるところを薬液で消毒する事です。エタノールが安全で効果が高いのでエタノールを使用しています。充分な量の薬液を用いて丁寧にふき取りを行っています。

おわりに

歯の治療はマスクを外しますし、治療中の飛沫が飛び散りますので隣の診療台に感染力を持っている人がいたら不安だなという気持ちがあると思います。その不安を無くすために理詰めで様々な対策を行っています。

残念ながら新型コロナウイルス感染症が収束する時期はまだ見えてきません。むしろ感染力が強くなった変異株の出現で危険度は増しています。

むし歯や歯周病に代表される歯の病気は放置すると悪化しますし、一度失われた歯や歯を支える骨は元には戻りません。異常を感じたら早めに治療することが必要です。そして最も大切なのは歯磨きなどのご自身でのケアと歯科医院での定期健診です。

​歯を失うことは健康寿命を短くすると言われています。あおぞら歯科医院は患者さんに安心して通っていただける歯科医院であり続けたいと思っています。

bottom of page